地域別ハンバーグ事情

enthuse

2010年04月27日 10:49

浜松を含む遠州地方でハンバーグと言えば言わずもがな、暗黙の了解、満場一致で「さわやか」の「げんこつハンバーグ」ですよね。

炭焼きレストランさわやか

遠州地方以外の、ご存知でない方のために説明すると「さわやか」は浜松に本部を置き、静岡県内に西は湖西市から東は富士市まで27店舗を構える一大レストランチェーンです。客の目の前で店員がハンバーグを半分に切り、内側を鉄板に押し付けながら焼いて仕上げる「げんこつハンバーグ」が看板メニューで、磐田市出身の長澤まさみがテレビでさわやか押ししたりしたことで、にわかに全国にも知られました。実際美味しいですよね、さわやか。「肉食ったー」という満足感が味わえます。週末の夕食時なんかは満席で入れないこと多々あり、です。

ところで、北関東には「げんこつハンバーグ」ならぬ「爆弾ハンバーグ」(提供方法は「げんこつ」と同じ)を看板メニューとする「フライングガーデン」というチェーン店が存在するのを、非北関東民のみなさんはご存知でしょうか?栃木県小山市に本社を置き、栃木、茨城、群馬、埼玉、千葉、福島に68店舗を展開するハンバーグチェーンです。私の出身地である群馬県にも当然のように沢山の店舗があるので、群馬ではハンバーグといえばフライングガーデンでした。

フライングガーデン

恐らく、遠州地方の多くの人はフライングガーデンの存在を知らないでしょうし、北関東の多くの人はさわやかの存在を知らないでしょう(私も浜松に引っ越すまでさわやか知りませんでした、「さわやか」って何の店なんだ??わからん!!と思いました)。

こういうのを相互に発見していくのがまた面白いんですよね。
ぜひみなさんもいずれ食べ比べて違いを楽しんでみて下さい。

ちなみに個人的には…
うーん、味はさわやかの方がちょっと好きかも。

関連記事